工作舎トップ プロフィール お知らせ 森香る家 作品(works) 寄り道


納屋に暮らす    (久保田邸改装) 1997/3 完成

祖父が建てた築58年目の2階建ての納屋を

居間及び寝室に改装しました。

私が子供の時から、米や藁や様々な物が置かれ

ていました。

2階の窓から1階の屋根に出ることができて、

屋根の上で昼寝をしたり、屋根の上までのびた

なつめや柿の実を取って食べたり、

かくれんぼで納屋の中に隠れたり、

断熱も何もない土壁の荒壁のみの貫が見えて

いる状態の納屋が、兄夫妻のための新たな出発

地点として生まれ変わり、新しい暮らしが始ま

りました。

ku1

棟木には、上棟日と棟梁の名前がしっかりと墨で記されていました。

この思いを受け継ぎ設計、工事を行ないました。

ku2 kplan
kubota2 kubota3 kubota4

納屋に暮らす 主な仕上げ

床/栗縁甲板(厚)15

壁/既存荒壁の上ワラスサ入り京壁塗り

天井/既存野地板の上ワラスサ入り京壁塗り

所在/長野県麻績村

改装面積/24.78㎡

工事費/160万円

 

ニューハウス1998年12月号

招かれたい家/ニューハウス出版

ナイスリフォーム27/日経ホーム出版社

田んぼが伝えたかったこと (工事をふりかえって) 1997年3月 久保田 和人                                                       

田んぼの土? まさに田んぼの土らしい。

祖父が作った、この牛小屋兼物置きの壁は、近くの田んぼの土を、祖父が自ら塗ったらしい。別に左官職人ではない。ただの百姓である。

1940年(昭和15年)今から60年近くまえに、素人同然の祖父が塗った壁が、今ここにある。

ここに天井を作って壁紙を貼ればいい部屋になるぞ、親父がそう言って笑う。

その時、物置きの中はゴミに近いものであふれていた。

今、土壁が見直されはじめてていることなど、知るはずもない、現生の百姓が親父なのだ。

ここに、しっくいは塗れるんか? と兄貴が言った。

土壁に、興味をもっていた私は、ここが実家であることをいいことに、このままで住めないかな。  兄貴の顔が一瞬でこわばる。  

こいつ何言いだすんだ。

うーん、ちょっとそれは・・・遠慮がちに断られる。このままの荒壁のイメ-ジで仕上げたかった私ではあったが、このまま案をあきらめワラスサ入り

の見本を用意して、兄貴に納得してもらった。

おやじが不思議そうな顔で、今さら何で左官なんだ、と言い出しせっかくいい方向に向き始めた計画に水をさす。

反面、昔のことを聞くと嬉しそうに、昔は、何週間もワラと土がなじむように、足で踏んだもんだ。俺のコテだってあるんだ。

親父、塗れるんか?と聞くと  塗れるさ、昔は・・・ ここからは長くなるので省略します。

そんなことで、天井は梁と母屋を出して仕上げるよ、と言うと又不思議そうな顔をしながら ほー?とため息に近い返事を親父がした。

兄貴とはすぐに意見が一致したが、親父に説明し納得させることに時間を用した。

荒床より桁まで6尺(1M80CM)の4.5寸勾配の物置きは、田んぼの土に導かれるように、何とも言えない空間へと変わっていくことになる。

はみ出した土壁や、よごれた梁を兄貴夫婦(当時恋人)で、落としたり、ふいたりして仕上げた。 

大工工事は私と兄貴の同級生のお兄さんに頼んだ。

問題は、左官だ、おじさんが左官職人なのだが、おじさんだけに私も気を使う。

あのさー おじさんちょっと見てもらいたいんだけどさ・・・ と言いながら、物置きを案内した。

そんなことしないで、ビニ-ルクロスでも貼った方がいい部屋になるよ。

左官職人のおじさんが言う。やっぱり、断られたのだ。

もう、何年もこんな面倒な壁は塗ってないらしい。しかも下地は田んぼの土なのだから、無理もない。

現在、こんな田舎でも左官仕事と言えば、申し訳ない程度に作られた和室の壁ぐらいなのだ。

もう、頼み込むしかない、何をどう言ったか忘れたが、最後は手をついて『お願いします。』 おじさんも渋々承諾してくれた。

しかし、いざ始まると実にすばらしい腕におどろかされた。

コテの数、バリエ-ションだけでも目をみはる。                  

聞けば京都で、修行してきているらしい。

ちょっとやらせて、天井の下塗りをやらせてもらった。見るとやるとは大違い、私が1㎡塗る間におじさんは、5〜6㎡は塗ってしまう。

そのうち親父がコテをもって現われる。

工事中は、本当におもしろい、新婚部屋ということでかもしれないが、入れ代わり、立ち代わり、家族がのぞきに来る。90歳のばあちゃんまで顔を

だす、いや口をだす。

まあ、いろいろあったけど、照明器具を兄貴とふたりで付け直したり、床板を張り替えたり,工事期限の結婚式の日ギリギリに何とかできあがった。

結婚式の日は、親戚、関係者が入れ替わり立ち替わり見学、一同に、うけにうけた。

特に二十歳そこそこの娘(私のいとこ)が『ステキ・・・』と言ったのを聞いて、一番嬉しそうだったのは、だれあろう左官職人 のおじさんだった。

実家物置き改装工事(久保田邸)より

平成9年(1997)3月吉日 完成  改装面積24.78㎡(10帖+3帖+階段室2帖)

掲載誌/ニュ-ハウス1998-12月号   ナイスリフォ-ム27新春号   招かれたい家(ニューハウス出版)


 

工作舎トップ プロフィール お知らせ 森香る家 作品(works) 寄り道