工作舎トップ プロフィール 道楽日記 お知らせ 森香る家 作品(works) 寄り道


寄り道 2

 

道楽記  

私の個人的な主観で気のむくまま感じるまま勝手に書いています。

2004年夏に完成した大屋根の家は約5年が

経過した。

5年前に植えたヤマボウシの木はずいぶん大

きく成長したようだ。

もみじは残念ながら枯れてしまったが、建

物の色合いもいい感じで存在感をかもしだ

しつつある。

周辺ののどかな景色にうまくとけ込んでき

たように見えた。

建て主もまた、家族も増えて、この土地に

とけ込んできたようだ。

yama1448

これ、こころひかれる。ひとめぼれ。

下仁田町で見つけた古い蔵です。

高級ではない。

屋根のかるい感じ。

壁も下塗りまで。

壁のかどなどがやわらかい表情を。

軒をささえる柱か棒か。

全てが魅力的。

だれが作ったか知りたい。

その人にあいたい。

y2877
y2876

 

見とれる。立派な蔵と生け垣です。

いい感じで壁が落ちている。

永いことここにあったことが見てとれる。

窓と壁のバランスが最高。

本体と屋根のバランスが最高。

だれが作ったか知りたい。

そのひとと話がしたい。

y3126

とてもきれいな蔵です。

なまこ壁と漆喰でしっかり仕上げられてる。

手前の生け垣もきれいに刈り込んでる。

でも、きれいすぎかな。

優等生な蔵という感じがする。

漆喰の壁が緊張感とか堅さを感じさせる。

私の性格には合わないかもしれない。

もっと楽に。

もっと適当に。

だらだらいこう 。
 

y2962

まさにこれだ。これこれいいよね。

置屋根の蔵ですが、屋根の浮きかげんといい

この壁と屋根いいよね。

なにか、植物が同居しています。

荒壁かな。何十年この姿なんだろう。

いや、100年超えているかもしれない。

これだけ軒が出ていればたいがいは大丈夫。

この未完成っぽい感じ、なにか人間くさい。

人間もいろいろ、蔵もいろいろ、

あれ、どこかで聴いたような。

アトリエとして使いたいよね。

y3125
y0182

吉村順三さん設計の有名すぎる別荘です。

私が建築を志す最大の要因になった建物。

今、時を経てここに存在する。

増築がされて、建設当初の姿とは少し違うけ

れど、東側のポロポーションは感動です。

内部は写真でしか見たことがないけれど、

いつか、体感できる時を信じて、

それまで私もがんばろう。

いつまでも、ここに存在してほしい。

 

旧井上邸南西よりの外観です。

プロポーションが最高。

何ともいえない美しさが感じられる。

古くても、新しささえ感じる。

素人の私が撮影した写真でもこれだけ

よく見えるのは、

それがいかに美しいかを証明している。

ここに、永く存在してほしい。

y3832

藤森照信さん設計の高過庵です。

知人が撮影したものだが、

じゅうぶん、伝わってくる。

実物を見たい衝動にかられる。

なんの説明もいらない。

中に入って外を眺めてみたい。

この中で昼寝をしたい。

いままで見たことのない

世界が待っていそうな気がする。

高過庵て名前もすごくいい。

y100861

藤森照信さん設計の資料館です。

鉄平石を屋根に葺いたり、手割り板を壁に

つかったり、独自の土壁風の左官材を内外壁

に使用した存在感たっぷりの建物です。

とても、どろくさくて、やわらかく、

生物的な感覚が伝わってくる。

何ともいえなく大好きになります。

右上の民家は佐久地方の鉄平石を屋根に葺い

た現存する民家。(築100年以上か)

そこにあった素朴な素材で家を作る。

建築の原点がここにある。

y52 saku4
teppei1

鉄平石民家の屋根の葺き方

群馬県藤岡市にある共和建材さんの達磨釜。

達磨釜といって、瓦を焼く窯です。

一枚一枚、手作業でたたいて、こすって、

形を整え艶を出し、乾燥させてからこの釜

の中で焼く、まさに手作りの瓦です。

場所により火のあたり方や温度も違ってくる

ため、同じものは一つとない昔ながらの味

のある瓦です。

焚き口から火をいれて、最後は土で蓋をして

いぶし、土があの瓦の色になります。

職人の智恵と経験に頼る本物の瓦です。

全国でも希少な瓦と職人が藤岡に存在する。

これを使わないわけにはいかないでしょう。

y1 y2
ni1 ni15

我が家の周辺の様子。夜には満天の星空が見れる。

この景色は気に入っている。

春には、うぐいすがきれいな声を聞かせて

くれるし、キジもしばしば現れる。

他の鳥達も多く見かける。

せみの声は少しうるさいかもしれないが、

オニヤンマ、シオカラ、などのトンボや、蝶

ゲロゲロと青ガエル、トカゲ、ヘビ、沢ガニ

ただ、いろんな虫が多いのも事実である。

カブトムシやキリギリスなどはまだいいが、

ゲジゲジ、ダンゴ、ヤスデ、アリ、ハチ、ムカデ、

家の中にだっているからね。

ま、それは仕方ないけどね。

k1496

我が家に住んで初めての雪の日。

いい年してうきうきして、

何か外に出て雪の感触を味わいたくなる。

意味もなく歩いたり頭上を眺めて口をあけて

雪の冷たさを今さら確認する。

あたりは真っ白になり、

自分の心も真っ白になっていくような、

全てがきれいになるような、

雪は魅力的だ。それは雪が白いから、

そして、最後は子供と雪合戦。

y0483

寄り道 2


 

工作舎トップ プロフィール 道楽日記 お知らせ 森香る家 作品(works) 寄り道